Twitterのアイコンを自作のNFTに設定する方法

X(Twitter)のプロフィールアイコンを自作のNFTに設定する方法

Twitterのアイコンを自作のNFTに設定する方法
本記事には広告が含まれています。

X(Twitter)Blueがスタートして、X(Twitter)のアイコンをNFTにすることが可能になりました。

アイコンをNFTにすると、このように形が六角形になってとてもおしゃれです。

X(Twitter)のNFTアイコン


ちなみに、この六角形をタップするとそのNFTの詳細情報が表示されます。

NFTの詳細情報

詳細情報には『作者』のウォレットアドレスもリンク付きで表示されるので、NFTクリエイターの方は宣伝という意味でも自分の作品を積極的に設定していくべきかと思います。

また、わたしのように「好きなイラストをNFT化して表示させたい!」という方に向けても、今回は自作のNFTをプロフィールアイコンとして設定する方法をご紹介していきます。

ソーシャルドッグ おすすめTwitter ツール\今なら無料トライアル実施中/
スマートで効率的な X(Twitter) アカウント運用ツール

OpenSeaなどで自作NFTをミントする

ロコテックで設定したケースでは、OpenSeaを利用して自分のNFTをミントしました。

注意点として、現在はイーサリアム(Ethereum)のネットワークのNFTしか表示させることができません。ポリゴン(Polygon)などのNFTは表示されない仕様になっています。
ミントした自作のNFT
通常どおりOpenSea共有コントラクトからのミントでも問題ありません。(独自コントラクトなどでなくともOKです。)
次に別のウォレットにミントしたNFTをトランスファーしていきます。

ミントしたNFTを別のウォレットにトランスファーする

自作のNFTの場合、ミントするだけではアイコンに設定することができません。
一度、別のウォレットにトランスファーする必要があります。
メタマスクを利用している場合は、アカウントを追加ですぐに別のウォレットを作成することができます。ロコテックもそのように別ウォレットを用意しました。
ウォレットが用意できたら、OpenSeaからウォレットアドレスを指定してトランスファーしていきます。
別のウォレットにトランスファーする

この時、ガス代がかかるので、できるだけ安い時間帯で作業するのがおすすめです。

ロコテック編集部が実際に試した時では、平日の夕方あたりが比較的金額が落ち着いておりました。

元々のウォレットに再びトランスファー

別ウォレットに移した自作NFTを再度、元々のウォレットに送り返します。

そうすることで、X(Twitter)のNFT選択画面に自作のNFTが表示され、プロフィールアイコンに設定することが可能になります。

ロコテック編集部
もしかしたら、今後はミントするだけで表示されるようになるかも知れませんが、現状は一度別のウォレットに送り、また戻すといった作業が必要になってきます。要するに裏技的な感じになります…

X(Twitter)で自作のNFTアイコンを設定する

そこまで設定が完了したら、X(Twitter)に戻りプロフィールアイコンの設定をしていきます。

プロフィール編集画面から『アイコン』⇒『NFTを選択』をタップします。

X(Twitter)のプロフィール設定画面

初回の場合、『ウォレットを接続』の必要がありますので、任意のウォレット(メタマスク)を接続していきます。

ロコテック編集部
こちらは一度接続してしまえば、以後は表示されません!参考画像がなく申し訳ありません…

接続が完了すると、NFTを選択できる画面になります。

自作のNFTをアイコンに設定

ここで上記の手順を踏んでいれば、自作のNFTも表示されるはずなので、アイコンに設定可能です!

ちなみに、自作のNFTではなく他で購入したNFTであれば別ウォレットに送ったりすることなく設定することができます。
余談ですが、画像の上にはわたしの大好きな「MEGAMI」というコレクションが並んでいますが、このように購入したNFTはそのまま設定することが可能です。

X(Twitter)アイコンを自作のNFTにする際の注意点

NFTアイコンにする場合、形が六角形になります。

六角形になると、思った以上に余白が取られますので、それを見据えてイラストや写真を用意したほうが良さそうだなとは思いました。

六角形のアイコン

よく見ると、上下の部分も少しカットされています。

わたしの場合ギリギリだと思いますw

イラストや写真がアップであったりすると、場合によっては見切れてしまう可能性もあるのでそこだけご注意の上で素材をご用意されることをおすすめします。


NFTクリエイターの方はマーケティングの一環として、またわたしのように趣味で自作NFTをアイコンにしたいという方もぜひ試してみてはいかがでしょうか。

Twitterのアイコンを自作のNFTに設定する方法
最新情報はTwitterから!
>企業も個人も気軽に頼める「X(Twitter)運用代行」

企業も個人も気軽に頼める「X(Twitter)運用代行」

シンプルなプランからフルカスタムまで、必要に応じたアクションが頼めるX(Twitter)の運用代行サービス。SNS運用のプロが手作業で運用いたします!

X(Twitter)を運用するお時間が取れない方や、X(Twitter)を効果的な集客チャネルに育てたいという方はぜひお気軽にご依頼ください。

CTR IMG