X(旧Twitter)のアルゴリズム

【2023年最新】X(旧Twitter)の最新アルゴリズムを解説

X(旧Twitter)のアルゴリズム
本記事には広告が含まれています。

2023年7月にX(旧Twitter)のアルゴリズムが更新されました。

変更されたコードは実に13,160行にも及ぶそうで、海外の方が解析をおこなっていました。

ロコテック編集部
ただ英語なのでちょっと理解しづらい…ということで!

今回は更新された項目と、おすすめタイムラインに載るためのテクニックも併せてわかりやすく解説していきたいと思います。

ソーシャルドッグ おすすめTwitter ツール\今なら無料トライアル実施中/
スマートで効率的な X(Twitter) アカウント運用ツール

X(旧Twitter)の最新アルゴリズム

Xの投稿でもざっくりご紹介していますので、時間がない方はこちらをご覧ください。

サイトの方ではさらに深掘りしていきますので、詳しく知りたい方はこのまま読み進めていただければと思います。

ブーストされる項目(これをやろう!)

下記の項目がおすすめタイムラインに載りやすい項目として変更がありました。

  • 投稿者の返信
  • ブックマークされる投稿
  • トレンドに関する投稿
  • 画像や動画付きの投稿
  • パフォーマンスの高い投稿はフィードに48時間留まる(通常は24時間)
  • サブスクリプションを提供できるユーザーの投稿
ロコテック編集部
それぞれ個別に解説していきます!

投稿者の返信

よく「リプ返が大切!」と言いますが、投稿者自身から返信は通常リプの2倍のスコアを持つようになりました。

つまり、投稿にリプがついた場合にリプ返することでより多くのリーチを獲得できるということです。

「リプはお宝」と考えて、必ずリプ返するように心がけていきましょう。

また、他のユーザーの投稿が良いと思いリポスト&リプをした場合、タイムラインに表示されるのはリプの方になるとのことです。

リプを重視した上で、重複したコンテンツをタイムライン上に表示されないようになりました。

このことからも、リプの優先度が上がっているのがわかります。リプ最強時代の到来ですね。

ブックマークされる投稿

Twitterのブックマーク

ブックマークがされる価値のある投稿がブーストされるとのことです。

ブックマークは画像青枠の部分からおこなえます。赤丸の部分で現在何件ブックマークされているかも表示されます。

有益な情報で「保存して見返したい」と思うような有益情報の発信をおこなえば自ずとブックマーク数は増えていくと思います。

ロコテック編集部
いいね・リポスト・リプ数などとあわせてブックマーク数も今後は意識していきたいところですね!

トレンドに関する投稿

トレンドや人気のトピックについての投稿はブーストされやすいとのことです。

さらに、トレンドに関する投稿はワード検索するユーザーもいると思うので、インプレッションを伸ばせるかと思います。

Twitterのトレンド

余裕があれば、このような現在のトレンドをチェックし、トレンドに沿った投稿をおこなうのもテクニックとして有効と思います。

画像や動画付きの投稿

テキストだけの投稿と、画像や動画付きの投稿は別物として認識されるようです。

そして、後者はブーストされるとのこと。画像なら1枚よりも3,4枚の投稿がおすすめされていました。

イラストレーターさんはぜひ試してみて欲しいです。

ロコテック編集部
ブロガーさんであれば記事のスクショとかでも良さそうですね!

動画に関しては、長くても短くてもgifでもブーストされるようです。

色々と試してみて、用意しやすく伸びやすいクリエイティブの形を見つけていきたいところですね。

パフォーマンスの高い投稿はフィードに48時間留まる(通常は24時間)

投稿が最初の24時間で伸びている場合は、タイムラインの留まる期間が2倍の48時間に延長されるとのことです。

サブスクリプションを提供できるユーザーの投稿

ユーザーがXの中で収益化できる機能の一つにサブスクリプションの提供があります。

Xはユーザーに対して、このサブスクリプションを開始することを望んでいるそうです。

したがって、Xはサブスクリプションを開始する資格があるユーザーのコンテンツをプッシュする可能性があると言及されていました。

念のためその資格を満たしておくのがおすすめです。

サブスクリプションの資格

  1. Blueに加入
  2. 500人のフォロワー
  3. 過去30日間アクティブ
  4. 18歳以上である

デブーストされる項目(これはやらない!)

下記の項目はブーストが解除されてしまうので、非推奨となります。

  • 競合他社が言及するようなネットワーク外のコンテンツ、URLへのリンク付き投稿
  • 現在のフォロワーに響かない投稿
  • あなたが返信した投稿のリポスト(返信が優先表示されるため)

競合他社が言及するようなネットワーク外のコンテンツ、URLへのリンク付き投稿

これは引き続き、Xの外にユーザーを流すような投稿はデブーストされていく形ですね。

言わずもがなですが、Xにおいての他のユーザーの投稿のリンクは使用しても問題はないそうです。

ロコテック的には「ここぞ!」という時以外は闇雲にリンクを貼るのは控えていこうと思います。

現在のフォロワーに響かない投稿

以前まではフォロワーからの反応が薄い投稿でも、新しい層にリーチできていました。

しかし、これからはまずフォロワーからの反応が良くないと新しい層にはリーチしにくくなったとのことです。

  1. フォロワーを買っている
  2. しばらく運用休止していたアカウントを再開させた

などでフォロワーが多くいる場合でも、そのフォロワーがアクティブで自分の投稿に興味を示さなければただの数字だけになってしまうということですね。

あなたが返信した投稿のリポスト(返信が優先表示されるため)

こちらは先ほども解説させていただきましたが、返信が優先されるので同時にリポストした場合はタイムラインに載ることはありません。

今後の施策を考察

とういことでアルゴリズムの変更点は以上です。

ロコテックではこのアルゴリズム変更を受けて、下記の施策を検討していますのでよろしければ参考にしてください。

  • 画像もしくは動画付きの投稿を試してみる
  • フォロワー”だけ”を増やすような施策は控える
  • サブスクリプションの条件を満たす(済)
  • 質問やアンケート形式など、リプがつきやすい投稿をする
  • リプには必ず返信する
  • 自分からも積極的にリプしにいく
  • できる限りX外のリンクをつけない
ロコテック編集部
これからは一方的な発信に留めず、ユーザー同士の”繋がり”を意識していきたいと思います!
X(旧Twitter)のアルゴリズム
最新情報はTwitterから!
>企業も個人も気軽に頼める「X(Twitter)運用代行」

企業も個人も気軽に頼める「X(Twitter)運用代行」

シンプルなプランからフルカスタムまで、必要に応じたアクションが頼めるX(Twitter)の運用代行サービス。SNS運用のプロが手作業で運用いたします!

X(Twitter)を運用するお時間が取れない方や、X(Twitter)を効果的な集客チャネルに育てたいという方はぜひお気軽にご依頼ください。

CTR IMG